2011年度事業計画
(2011年2月1日~2012年1月31日)
環境の維持と保全、健康の確保と改善、健全な地域社会づくりを基本理念として、以下の活動に邁進します。
① 中央卸売市場を通して安全で伝統ある商品を提供し、商店やスーパーで普及します。
主な取扱商品
・高菜漬 坂本昌徳作(福岡県瀬高産)
明治27年より3代に伝承された木樽による本格的な高菜漬けで、素材の高菜は小川さんをはじめとする40軒の農家で専用に栽培され、それを近在の主婦の協力で漬け上げます。独特の芳醇な香と乳酸発酵した爽やかな酸味をご賞味ください。
・あごだし 長崎県五島「新魚の目漁業協同組合」産
玄海灘の飛魚の子魚(あご)100%の商品で料理人には欠かせない逸品です。パック詰なので鍋に入れるだけで豊かな味がでます。料理に最適な商品です。
・トキハのソース 東京・滝野川
どっちの料理ショーで連勝したのがこのトキハソースですが、近年、世界的な発明があり、なんと野菜と果物を一度も火を通さず、酵素発酵で作り上げられたのが「生ソース」です。いままでにないピュアなソースの味をお試しください。
・ 金吾堂の煎餅
・ 五島の手延べうどん
・ 八年庵のうまかだし
・ 河野食品の昭和の高菜
・ 長崎・チョーコー醤油とだしつゆなどです。
② 埼玉県福祉サービス第三者評価事業を推進し、地域福祉に貢献する。
【2010年度実績】
・ 所沢市立「かしの木学園」(児童デイサービス施設)
・ 所沢市立「きぼうの園」(心身障害者デイケア施設)
・ 所沢市立「こあふる」(心身障害者デイケア施設)
・ 所沢市立「プロペラ」(知的障害者通所更生施設)
・ 所沢市立「キャンバス」(知的障害者通所更生施設)
【2011年度実績】
・ 所沢市立「はばたき」(知的障害者通所授産施設)
・ 所沢市立「所沢学園」(障害者支援産施設)
・ 所沢市立「ゆきわり草」(共同生活援助施設)
・ ほるん(所沢市日中一時支援事業)
・ さぽっと(埼玉県療育支援事業/所沢市相談支援事業)
・ ケアホームふじのみ(共同生活介護)